オリゴ糖と食物繊維

MENU

プレバイオティクスの効果

便の色を改善するために善玉菌を増やす方法として、プロバイオティクスであるヨーグルトを摂る方法を紹介しました。ビフィズス菌や乳酸菌を含むヨーグルトを食べることで、善玉菌を増やすことができます。

ただし、継続的に摂ることが大事。またビフィズス菌などは胃酸に弱いため、いくらプロバイオティクスのものといっても、空腹時の胃内のペーハーが高いときに食べるのは得策ではありません。

なるべく食後の胃酸が良くなっているときに食べるのが良いと思います。

さて、善玉菌を増やすには、プロバイオティクスを摂るだけでなく、プレバイオティクスを摂ることも大切です。1字しか違いがないので紛らわしいですが、オリゴ糖や食物繊維のことをプレバイオティクスといいます。

これは善玉菌のエサになったり、腸内の悪玉菌を減らすことで善玉菌が増える環境をつくるという食品成分のことで、オリゴ糖と一部の食物繊維がそれにあたるのです。

ヨーグルトにオリゴ糖を混ぜたり、ふだんの食事で食物繊維をしっかり摂ることで、腸内環境が改善したり便秘が解消したりするという効果が期待できます。ぜひ実践してください。

オリゴ糖を摂る


オリゴ糖というのは、ブドウ糖や果糖などの単糖が2個以上結合したもので、少糖類と呼ばれるものです。

そのなかでガラクトオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、キシロオリゴ糖、大豆オリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、乳果オリゴ糖、ラフィノース、ラクチュロースなどは、腸内の善玉菌の栄養源になります。

ビフィズス菌はそれらのオリゴ糖をエサにすることで増殖しますので、善玉菌が増えて腸内環境が改善されます。またオリゴ糖が分解されることで、乳酸や酢酸が酸性されます。

乳酸や酢酸が多く酸性されることで悪玉菌の抑制効果が働き、腸内環境が改善されたり、整腸作用が発揮されたりするというメリットが得られます。

オリゴ糖は砂糖の2分の1ほどのカロリーしかなく、上に揚げたものは難消化性オリゴ糖といって、人間の持つ酵素ではあまり分解できない性質を持っていますので、血糖値の上昇が緩やかになるというメリットもあります。

腸内環境の改善のためにも、そして健康増進のためにも、オリゴ糖の摂取は非常に大事なのです。

食物繊維を摂る


食物繊維も善玉菌を増やすのに役立ちます。食物繊維は第6の栄養素として注目されているもので、オリゴ糖が少糖類であるのに対して、こちらは多糖類に分類されます。

食物繊維は小腸で消化吸収されずに大腸まで届き、ウンチの材料となります。また、便をやわらかくする効果もあり、便秘解消に非常に良いとされています。

食物繊維には水に溶ける水溶性食物繊維と、水に溶けない不溶性食物繊維があります。前者は果物や海藻類、こんにゃく、里芋など、後者は野菜、穀類、豆類などに豊富です。

水溶性食物繊維は水に溶けてゲル状になることで、硬い便をやわらかくする作用があります。不溶性食物繊維はウンチの材料となり、便を大きくまとめる作用があります。

食物繊維が足りないとウンチの材料ができず、便秘がちになってしまうこともあります。そうなると腸内に悪玉菌がつくりだした有害物質が溜まるので、なるべく食物繊維を摂ってすみやかに排出するのが良いです。

というわけで、野菜や果物、穀類や豆類、海藻類などをしっかり摂りましょう。肉類には食物繊維がまったく含まれていないので、悪玉菌を減らすという観点でも摂取は控えめにすることをオススメします。

inserted by FC2 system